顎関節症の症状チェック
口の開け閉めで「音」が鳴ったり「痛み」が出たり「開けにくい」などの症状が出る顎関節症ですが、自覚のない人もいれば、これくらいなら大丈夫と放っておく人もいますよね‥。
しかし少しずつ進行して突然口が開かなくなることもある顎関節症。
この記事では「症状チェック」から「顎関節症を招く癖チェック」また「4つの症状レベル」まで解説していくので、あなたの顎関節症のチェック基準にしてみて下さいね。
1.顎関節症「症状チェック」
- 口を大きく開けても、人差し指から薬指までの三本が縦に入らない
- 口の開け閉めで痛みを感じる
- 口の開け閉めで音が鳴る
- 口の開け閉めで左右どちらかにカクンとズレる
- 硬いものを食べると顎が痛い
- 口が開かなくなる時がある
これらのうち一つでもチェックがある人は顎関節症のおそれがあります。なぜなら日本顎関節学会が定める顎関節症の代表的な症状に以下のものがあるからです。
- 顎が痛い
- 口が開かない
- カクカク音が鳴る
「この3つのうち一つでも症状があり、それが他の病気によるものでない場合は顎関節症である」と発表されているのです。
ただしその症状が他の病気による場合もあるので、不安な人は一度医療機関を受診されたほうが安心ですね。
また上記の症状が無くても他に「こめかみ」辺りや「ほお骨の下」辺りに押して痛い所がある人は「筋肉性の顎関節症」のおそれがあります。
2.顎関節症の症状を招く「癖チェック」
- 歯ぎしりをしていると言われる
- 歯を食いしばること(仕事・スポーツなど)が多い
- 親知らずが不揃い
- ほお杖をよく付く
- 食事は片方でばかり噛む
- うつ伏せ寝、もしくは横向きで片方にばかり偏っている
これらの癖は「歪み」を招くので顎関節症の原因になり、その症状を悪化させているおそれがあります。チェックが多い人ほど注意して下さい。
また他にも「首・身体全体に歪み」があると、それが「顔・頭蓋骨・顎」の歪みに繋がります。以下の癖にチェックがある人も気を付けましょう。
- 足組座り・横座り・アヒル座り
- 一方の肩にばかりカバンを掛ける
- 片足に重心を掛けて立つ
- 背中が丸く、顔が前に出る姿勢が多い
- 運転中は片肘をつく
- テレビを見る角度が正面ではなく、いつも斜めから
- 肩と顎に受話器を挟みながらの電話営業が多い
これらは「カラダの歪み」を招く悪い癖です。そして骨格と筋肉は全身で繋がっているので、身体の歪みは「首や顎の歪み」になります。
つまり顎関節症の症状にも悪影響を招くという事ですね。
2.顎関節症の症状レベル
先ほどの症状チェックで心当たりのある人は顎関節症のおそれがあると述べましたが、ここではその症状のレベルについて大まか4つに分けて説明していきます。ただしこれは私見による分類であり、医学的根拠を示すものではありませんのでご了承下さい。
2-1.初期症状は「違和感・音」
まずは顎関節症の初期症状レベルと言っても良いのが「違和感・音」です。
口の開け閉めの時に違和感を感じたり、音が鳴るのが気になる人は顎関節症でも初期症状の可能性が高いと言えるでしょう。
筋肉レベルの問題だけであれば自然治癒する場合もあるので経過観察でも良いかもしれませんね。「顎関節症の自然治癒/その期間やダメな場合とは」をどうぞ。
その代わり偏食・睡眠不足・生活の乱れなどを見直して「自己回復力」を高めておきましょう。また「上記の悪い癖」にチェックがあった人はそれを止めることも予防に繋がるでしょう。
2-2.痛みを感じる
上記のチェックにもありましたが「物を噛んだ時」や「口の開け閉め」で痛みを感じる場合は、顎関節症が初期ではなくある程度進んでしまっているおそれがあります。
このレベルまでくると「放っておいても良くならない」「一時的に良くなってもすぐに再発」という事にもなり兼ねないので、早めに医療機関を受診して下さいね。
もちろん上記の悪い癖はすぐに止めましょう。
2-3.痛みもあり開けにくい
本来ヒトの口は「指3本分開く」のが普通ですが、そこまでは開かずに更に痛みも伴っている場合は顎関節症がかなり悪化しているおそれがあります。
このレベルまでくる前に「音・違和感・少しの痛み・動きの左右差」などのサインが発せられる事が多いのですが、それをチェックせずに放っておいたり我慢していた場合にドンドン酷くなったのではないでしょうか‥。
ただちに医療機関を受診することをお勧めします。
2-4.口が開かない
開けづらいというレベルではなく指一本も入らないほど口が開かない状態になると、かなり重症レベルの可能性があります。
すぐに医療機関を受診するべきでしょう。
とはいえこのレベルでもすぐに良くなることも多々あります。なぜなら「筋肉や歪みの問題」で口が全く開かなくなる事もあり、その場合は上手な整体に掛かれば改善されるでしょう。
ただしいずれも早めの対応が良いので、まずは医療機関を受診しましょう。そしてそのうえで良くならない場合には信頼できる整体院を探してみてはいかがでしょうか。
3.顎関節症の症状改善には
歯の問題であったり、骨・軟骨・靭帯・円板(クッション)が変形や損傷してしまった場合についてはやはり病院や歯科での治療が適しているでしょう。
しかしそれらの医療機関でも良くならない場合が多々ありますが、その場合は「歪み」が原因という事も考えられます。歪みの改善方法は他のページをどうぞ。
その歪みの多くは、今までの姿勢・癖などのいわば「生活習慣」によって出来上がりますが、きちんと「歪みを矯正」したうえで「悪い癖・姿勢」を正してあげれば良くなるものがほとんどです。
そうすれば顎関節に掛かっていた負担も解消されるので顎の動きが良くなり、痛みも引くでしょう。
当記事はあくまでも整体院の私見ですので「症状チェック」や「悪い癖チェック」は参考程度に考え、「違和感・音・痛み」などを感じた場合は自己判断せずに医療機関で早めの対応をして下さいね。