シンスプリント治療

シンスプリント治療5つの方法/プロの本音

「少し休んで痛みが無くなっても、練習再開するとすぐに痛みが戻る‥」

「もう長いことシンスプリントと付き合っています。もう治らないのでしょうか?」

このような悩みを抱えたまま競技を続ける中高生が非常に多いのですが、実際シンスプリントは長引きやすいのがその特徴です。そして痛みを我慢しながらも競技を続け「何とか思いっきりプレーしたい!」と相談してくる姿には本当に胸を打たれます。

しかし自信を持って言えるのは「シンスプリントは治る」という事。シンスプリントで痛みが長引いているのは、適切な治療ができていない可能性が高いのです。

今回はカラダのプロとしてどうやって皆さんのシンスプリントを改善してきたかをご紹介しますので、もしあなたがシンスプリントの痛みで悩んでいるのであれば、このページを読んでください。そうすればなぜ自分のシンスプリントが治らないのか・どうすれば改善に向かうのかが分かると思います。

治療1.原因となる「カラダの歪み」を判断

カラダの歪み

メディカルイラスト図鑑参照

ネットで調べたり病院や接骨院で言われたケアをやっているのに一向に痛みが引かない人は多いですよね。それは「カラダの歪み」があるからなんです。

痛みをかばううちに歪んでしまった場合もあれば、元々の生活習慣によって歪んでいる場合もありますが、検査をしながら人それぞれの歪みを見極めていきます。

『カラダの歪み』とは「骨格のズレ」はもちろん「姿勢の悪さ」や「重心の位置異常」「筋肉バランス」などを複合的に判断しなければなりません。

プロの本音

すねに痛みが出ますが、それは結果であって原因ではありません。本当のプロであればそれを知っているので、痛い部分だけではなくその「原因」を見極めてアプローチします。シンスプリントを根本から改善したいのであれば「シンスプリント「本当の原因」は2つ」を参考にしてみてください。

治療2.骨格の歪み・筋肉の硬さを整える

歪み改善下腿(すね)というのは、二本の骨と筋肉によって成り立っています(手羽先のようなイメージ)。シンスプリントになる人はこの位置関係が良くない事が多く、当然そのスネと繋がっている足首・足裏の骨の配置も悪くなります。当然その上にある骨盤も歪んでいるのでこれらを共に矯正していきます。

と言ってもバキボキと矯正する訳ではなく、問題となっている筋肉・筋膜も緩めながら身体に負担の無い方法でアプローチしていきます。

プロの本音

骨格は筋肉によって支えられています。骨格だけを矯正しても、筋肉が硬く縮んでいればまた骨を引っ張って歪みます。また逆に筋肉だけ緩めても、骨格の歪みが残っていればまたすぐに筋肉は硬くなります。この二つは表裏一体なんです。

治療3.正しい姿勢を見極める

座り方シンスプリントを完治させるには姿勢を改善する事も必須です。猫背であったり反り腰であったりと人それぞれ細かく姿勢が違いますが、この姿勢は競技中のフォームにも表れやすいのです。

そして姿勢が悪いということは「お腹周りやお尻」などの体幹の筋肉が働きにくくなります。という事はその分まで末端の筋肉が頑張ってパワーを生み出さなければなりません。つまりスネにも負担が掛かるという事ですね。

歪んでいたカラダが施術後はきちんと積み重なるので、自然と正しい姿勢を意識しやすくなります。あとはこれを普段から意識できるようなイメージをその人に応じてアドバイスします。

プロの本音

問題が根深い人は「カラダの歪み」や「筋肉の硬さ」を整えても元に戻ろうとしますが、それでも何度か施術を重ねてあげる事で良い状態がカラダに染み付いてきます。

しかしその時に今までと同じ不良姿勢でいては、カラダは良い状態を覚えようとしているのに邪魔する事になりますよね。アドバイスした姿勢を意識して生活・競技して頂くほうがシンスプリント改善には近道です。

治療4.本来の重心を取り戻す

重心バランスシンスプリントだけに限りませんが、痛いとかばうので正しい重心で立てません。また元々歪みがあるともちろん重心はズレてしまいます。

重心が本来あるべき位置からズレると、真っすぐカラダを支えられません。つまり余計な力を入れてカラダを支えたり動かしたりする事になりますよね。例えば左右の足に体重の載り方が違えば、どちらかに負担が掛かります。

前後左右上下に少しのズレなので自分の体(脳)ではそれが正しい位置だと「間違ってインプット」されてしまっていますが、これを放っておくとまた歪み・痛みに繋がります。

本来あるべきバランスをお伝えし、初めは違和感があるかも知れませんが徐々に慣れていってもらいます。

プロの本音

そもそも他の問題もあるので、カラダの軸が定まっていません。という事は腹筋背筋やお尻などの体幹の筋肉が上手く働いていません。

カラダの歪みを改善してキチンと立てるようになった上で、重心バランスも正す必要があります。

治療5.セルフケアの重要性

シンスプリントに直接効く訳ではなくても、問題の歪みに有効なストレッチや簡単な全身運動をお伝えする事もあります。

また痛みをこじらせている人に多いのが「逆効果のセルフケア」をやっていることですが、その場合は止めて頂きます。

そして基本は傷みがひどい人にはスネ周りはそっとしておいてもらいます。はじめは歪みが戻らないように「意識付け・やってはいけない事」などを説明し、それを守ってもらう事が大切です。

プロの本音

シンスプリントをこじらせている人に多いのが、ネットで検索したり自己流でセルフケアをしているケースです。また完全に他力本願で「自分では意識するのもケアするのも面倒‥」という人も治りが遅くなりがりです。

当たり前ですが「しっかり治したい」という気持ちを持って、アドバイスを実践したほうがシンスプリント改善には近づきます。

シンスプリント治療に専念できる環境づくり

「練習を休んだけど、シンスプリントは治らなかった‥」という経験から「どうせ治らないなら練習するしかない」という人は多いでしょう。

しかしそれは適切な治療ができなかったから根本原因が残っていただけで、休むことが全く意味のない事ではありません。あくまでも「休息」は「治療」と並んで、カラダ修復への『両輪』というイメージを持ってください。

もちろん休めない・休みたくないという気持ちは痛い程分かりますし、いじわるで休めと言う訳でもありません。しかし適切な治療とともに休息を与えたほうがカラダは早く治るのは事実です。

と言うと「休まなければ治らない?」と言われますが、それは大丈夫です。当然チーム事情や大会との関係で休めない人もいますが、そんな人も沢山改善してきました。

ただし最善なのは「治療と休息を併せて行う」という事は忘れないで下さいね。

シンスプリント治療まとめ

シンスプリントの症状ここまで読んだ人はもう気付いたと思いますが、「筋肉の硬さ」や「骨格のズレ」「姿勢の悪さ」「重心の崩れ」は影響し合っています。つまりどれか一つだけを改善してもまた同じような負担が生じて「負の連鎖」は続くということ。並行して改善していく事で完治に向かうので、シンスプリントをこじらせている人は自己流にこだわらずに一度プロに任せてみて下さいね。

ただ全国には色々な整体や治療院があり、どこに通えば良いのか分からない人もいますよね。正直私自身が通うとしても知らない治療院の中から選ぶのは難しい事です‥。

もし名古屋近郊にお住まいの人は当整体「名古屋でシンスプリント改善」にご相談頂いてもけっこうですが、全国の皆さんはそうもいきませんよね。

そこでこの記事に書いてあるように「痛い場所だけでなく根本改善」をしている整体や治療院を探してみて下さい。

最近はホームページを見れば「どんな考え・どんな施術」がだいたい分かる時代です。根本治療はもちろん、できれば再発予防まで考えてくれる所を探してみて下さいね。

これを参考にして、あなたが痛みや不安のない毎日を送れるように心から願っております。

※あくまでもこの記事は当整体の私見であり、情報の活用は自己責任にてお願い致します。また痛みを感じた時にはまず病院などの医療機関に行かれることをお勧めします。

関連記事

  1. テーピング
  2. マッサージ
  3. 走るとスネが痛いシンスプリント
  4. ストレッチ
  5. シンスプリント
  6. シンスプリントの症状
PAGE TOP